【サブスクを可視化しよう】中学校教師が『お金を貯める力』を実践するぞ

妻

サブスクの見える化?
シンプルに何でせなアカンの??

ユタカ
ユタカ

ワシも同感やった⋯
でも実際に可視化したら162,642 円を年間で支払うって気付けた!
「え?・・・高っ!!」って思った人いるやろ??笑
安心して。ワシはちゃんと納得しとるで〜\(^o^)

本記事は書籍『本当の自由を手に入れる お金の大学 改訂版(両@リベ大学長、朝日新聞出版社、2024年)』で学んだことや実践をもとに書きます。

下記の記事で、現役中学校教師が、書籍『お金の大学』を参考に、通信費の見直しで毎月4,000円の節約に成功したことについて書きました。

『知らないから行動できない!知って勇気を持って行動すべし!』

そんな内容です。

今回はその続きです。もし前回を読んでいない場合は、先に読んでね〜(*^^*)/

サブスクとは? 〜管理ポイント3選〜

妻

そもそも『サブスク』って何のことなん?

サブスクとは、『サブスクリプション(subscription)』の略です。
一定の料金を定期的に支払うことで、商品やサービスを利用できる仕組みのことを指します。

例えば、以下のようなものがあります。

主なサブスクの例

  1. 動画配信サービス
    Netflix、Amazon Prime Videoなど、月額料金を支払って映画やドラマを見放題。
  2. 音楽配信サービス
    SpotifyやApple Musicなど、定額で音楽を聴き放題。
  3. デジタルツール
    Microsoft Office 365やAdobe Creative Cloudなど、ソフトウェアを月額または年額で利用可能。
  4. 食品・日用品
    食材やコーヒー、おむつなど、定期的に届くサービス(オイシックスやコーヒークラブなど)。
  5. ファッション
    洋服やアクセサリーのレンタルサービス(airCloset、MECHAKARIなど)。

サブスクのメリット・デメリット

メリットデメリット
●コスト管理がしやすい
 初期費用がかからず、月々の支払いだけで済む。
●柔軟性
 必要なくなったら解約ができる。
(多くの場合、簡単に解約可能)
●最新のものが使える
 常にアップデートされた商品やサービスが利用可能。
●使わないと損をする
 契約していても利用しなければお金が無駄になる。
●積み重なると高額になる
 複数のサブスクを契約すると月額料金が大きくなる。



書籍『本当の自由を手に入れる お金の大学 改訂版(両@リベ大学長、朝日新聞出版社、2024年)』では以下の3つの管理ポイントが紹介されています。

管理ポイント3選
  1. 抜け漏れなく一覧にせよ
  2. 何かを入れたら、何かを抜け
  3. 価値判断は、投資額で

管理ポイント① 抜け漏れなく一覧にせよ

ユタカ
ユタカ

なぜなら、『存在自体』や『金額』を忘れがちだから(笑)

毎月、毎年自動で引き落としというシステムは
『支払い忘れて利用できなくなる』や『手間を省ける』ので便利です。

しかし、『払っている実感を感じにくくなる』も合わせてセットでついてきます。

つまり、”お金が出ていく = 痛み”が麻痺していきます。
感覚が麻痺してくると、平気でいくつも契約していきます。

そうして、「何に」「いくら」支払っているのかが分からなくなってしまうのです。

しかし、サブスク一覧表を作ることでこれを防ぎます。

作る際の項目として以下の3つは必ず入れましょう。

  • 月 or 年での契約?
  • いつから使い始めた?
  • 契約期間の終わりは?

参考までにユタカの管理表を載せておきます。
↓↓↓

管理ポイント② 何かを入れたら、何かを抜け

ユタカ
ユタカ

なぜなら、『ひたすら増え続けちゃいがち』だから(笑)

「あれもええなぁ」「こっちもあったら便利やな⋯」
って、ついつい簡単に契約してしまいがちですよね?

”あると便利”だから、”無い生活”に戻ることができなくなってしまいます。

でも、私たちの身体は1つだけです。
たくさん契約すればするほど、1つあたりの利用頻度は下がりますよね?
(”Amazonプライムビデオ”を視聴しているときは”ネットフリックス”は見ない⋯)

つまり、どんどんコスパが悪くなってしまいます。

『時間』は有限です。

利用頻度が高いもの、満足度が高いものだけを残し、それ以外は契約を切ることで
あなたの大切な『時間』や『お金』を守れます。

管理ポイント③ 価値判断は、投資額で

ユタカ
ユタカ

判断基準が感情のみだと切れないから(笑)

人は今まであったものが無くなることに不安や不満を感じる生き物です。
(例えば、子どもが自分の使っていないおもちゃを他の誰かに使わせたくないと感じる所有感とか⋯)

なので、感情のみで判断するのではなく、そこに具体的な数字をいれましょう。

どのような数字かというと『資産所得で賄うならいくらのお金を投資する必要がある?』というものです。

例えば⋯

毎月1,000円のサブスクがあったとします。
1年で12,000円かかります。

12,000円を『資産所得で賄うならいくらのお金を投資する必要がある?』と計算します。
(30万円 ✕ 利回り4% = 12,000円)

このような計算をしてから、感情で判断しましょう。

「毎月1,000円のサブスクは、30万円を投資することと一緒・・・」
「このサブスクにはそれだけの価値があるのか?」

もし”ない”のなら契約を切りましょう。

『利用頻度が低いサブスク』や『投資額に見合わないサブスク』の契約を切っても、
『あなたの生活の満足度』は下がりません。

感情のみで判断せず、投資額を加味して判断することをぜひ行ってみてください。

計算の手間を省くために早見表を載せておきます。
↓↓↓

塵も積もれば山となる 〜ユタカ家6つのサブスク〜

ユタカ
ユタカ

年間で162,642 円を支払ってるよ〜!
3つのポイントを踏まえて厳選したモノたち!
ちゃんと頭で理解して、心から納得してるから満足度高いで〜(*^^*)/

ユタカ家6つのサブスク
  1. Amazonプライム
  2. マネーフォワードMe プレミアム
  3. 1Password
  4. NHK受信料
  5. 子どもの習い事
  6. オンラインコミュニティ
名称月額資産所得で賄おうとするといくらの投資が必要か?契約する理由
Amazonプライム492円
※5,900円÷12ヶ月
約15万円⭐️配送
お急ぎ便・お届け日時指定・最短翌日に無料でお届け
⭐️Prime Video
動画見放題は最高!
⭐️Prime Reading
電子書籍読み放題!
千冊以上が追加料金なし!
マネーフォワードMe プレミアム442円
※5,300円÷12ヶ月
約13万円家計簿を簡単に付けられる!
⭐️連携口座数の無制限化
⭐️ 過去1年以上の家計簿データを閲覧可能
⭐️口座情報の一括更新
⭐️クレジットの残高表示
⭐️資産内訳・推移グラフの表示
⭐️ 収支データをCSV形式で出力し、他のソフトでの分析が可能
1Password470円
※5,642円÷12ヶ月
約14万円パスワードやその他の機密情報を安全に管理・保存できる!
⭐️パスワードの保存と管理
⭐️ランダムで強力なパスワードを自動生成
⭐️保存されているパスワードの安全性を分析
⭐️Webブラウザやモバイルアプリで、保存されたログイン情報を自動入力
⭐️パスワードデータをクラウドで同期し、PC、スマートフォン、タブレットなど、複数のデバイスからアクセス可能
⭐️パスワード以外にも、クレジットカード情報、銀行口座情報、Wi-Fiパスワード、メモ、重要なドキュメントなどを安全に保管
⭐️2段階認証コードを生成し、アカウントのセキュリティをさらに向上
⭐️ユーザーのメールアドレスやログイン情報がダークウェブに漏洩していないかを確認
NHK受信料1,100円
※2,200円÷2ヶ月
約33万円子どもがめっちゃ視聴してる!
⭐️おかあさんといっしょ
⭐️いないいないばあっ!
⭐️みいつけた!
⭐️おしりたんてい
⭐️忍たま乱太郎
⭐️おじゃる丸
⭐️ピタゴラスイッチ
⭐️にほんごであそぼ
子どもの習い事6,050円約182万円⭐️子どもの頃の経験・体験は大切という教育方針だから
⭐️家計を圧迫しない程度でその道のプロから学べる環境を作ってあげたい
オンラインコミュニティ5,000円約150万円⭐️シンプルに自分の成長につながっている
⭐️家族、友達、仕事以外の第4の場所は人生を豊かにしてくれている

小さな支払いの積み重ねが、経済的余裕を遠ざける!

妻

サブスクって便利やし、毎月の支払いも少額だったりするから
「まぁ、いっか」って確かになりがちやね(^^)

ユタカ
ユタカ

企業のビジネスモデルに乗せられるだけやったら、
満足度は低いしチリツモで大金を支払うことになってまうから可視化するのが大事やね!
今回、実際にやってみたから満足してお金を使う力が少し身についたわ\(^o^)/

教師であるあなたは知っている!そして、生徒に語ってきたはずです!
「素直にコツコツ頑張れる人が最終的に良い結果を得られる」と。

『経済的』余裕を手に入れるための勉強を始めるあなたは『生徒』です。

素直に受け入れてみましょう。
そして、コツコツ1つずつ行動しましょう。

そうすれば、気付けば私が掲げる『豊か先生』になれているはずです。

「生活(お金)のために教師をやめられない・・・」ではなく、
「教師という仕事から得られる価値のために働きたい」という先生にあふれた職場になると、ステキな教育環境になると本気で信じています。

ぜひ、みなさんが「豊か先生」となり、充実した人生を過ごしていただけたら、同じ先生である私も嬉しいです。(*^^*)

ブログを通じて、教師としての考え方やノウハウを共有するだけでなく、将来を担う子どもたちや教育現場に少しでも良い影響を与えられるよう、今後もコツコツと発信を続けていきます。

このブログが、読んでくださる方々にとって「気づき」や「ヒント」となれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)/  おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました